投稿

夏山トレーニング

7月の終わりからフランスの山岳リゾートであるシャモニーへ行くことになった。初めての海外登山で訪れてから毎年夏に通っていた町で、モンブラン、アイガー、マッターホルン登頂などたくさんの思い出が詰まった場所でもある。数年ぶりに現地ガイドのローホンに連絡を入れると、どこに挑戦する?と意気揚々な返事が来た。私としてはどこにも挑戦はする気持ちはなくて、日帰りの山歩きとクライミングをしたいだけと伝えた。もう、大変な山へ行きたい気持ちはすっかり冷めてしまった。

それでも行くのなら事前に山を歩いて体を慣らしておく必要がある。まずは西丹沢の大室山へ。ヒル対策をして丹沢に詳しい知り合いにマイナールートを案内してもらった。


6月末まで途中のルートは工事中だからトンネルを抜けるという。それなら歩き易いなぁと思っていたら、登山道を外れてトンネルに向かう下り道にはピンクテープがほうぼうにあった。迷わないようにと地図を見ながら急傾斜地の下りとなった。30分以上下って今は使用されていない道路に出た時にはホッとして、その先にあるトンネルを見つけた時には呆然と佇んでしまった。

出口の光を目指しておよそ650mのトンネルを抜けると、折り返しの車道が続いていた。歩き易くても想像よりも距離があり見覚えのあるキャンプ場を過ぎてビジターセンターに戻ったのは17時を過ぎていた。陽は明るくて8時間以上の山歩きになった。他の皆さんが檜洞丸を目指していた事がようやくわかった。そして翌日から待っていたのは久々の両足の筋肉痛。最近は長い距離歩いていなかったのでとてもよい刺激になった。

そして曇りの続く毎日な北海道で山開きしたばかりの富良野岳へも行ってきた。この山の木階段は登りやすくて、登山道の土嚢は麻紐で編まれた袋が使用されている、雪解けが進み、例年よりも残雪量は少ない。高山植物も咲き始め、風の穏やかな登山日和になった。

ここでも多くの人とは反対周りで上富良野岳から三段山に回って、富良野岳の山頂へは行かずに歩いてきた。それでも大雪山系の山は火山灰の道で滑りやすいところが多いので足の裏の筋肉をたくさん使った。


夏は本州の山は暑いので北海道の山歩きをしてきたけれど6月の終わりでも今年はもう暑い。真夏のことは今は想像しないでおこう。
そして、1年ぶりにミウラドルフィンズへも低酸素トレーニングへ行ってきた。何年も通ったこともあり、場所の懐かしさから今まで登った海外の山を思い出し久しぶりに過去を振り返っていた。今回は5000m相当の酸素濃度の部屋で動いたりもせず椅子に座ってテレビを見たりして呼吸などは意識しなかった。頭がくらーっとする感覚や体の痺れになんだか気分が上がり、ただただ嬉しい感情も起こった。もしかしたら低酸素中毒になっているのかもしれない。

帰る時にいただくデーターもとても結果が良かった。出発前に富士山へは登れないけど、低酸素室トレーニングと北海道での山歩きで仕上げていきたい。シャモニーの町はどうか今まで通りに涼しくあるといいな。

関連記事一覧

検索

新着記事