投稿

スズメ蜂とヒグマ

天気と時間がやっとあい知床で楽しみにしていた羅臼岳へ行ってきた。岩尾別温泉登山口には十分な駐車場がなくて10台以上は路肩に停めることになる。私は登山口から100m位下に停めたけどそれでも近い方だった。

登山届けを記入して歩き始めようとしたら数名の人が降りてきた。「スズメ蜂がいて何人が刺された」「今日は登るのを諦めた」という。その場所にはペットボトルがあるから注意してと教えてくれた。その騒ぎに木下小屋のご主人が姿を見せた。「気をつけて行って」というので、どうやって気をつけたら良いのですかと?聞き返した。しばらくの沈黙があり、注意しながらってことだなと教えてくれた。そういえば他にも引き返して来た人たちもいた。頭の中で対処法を巡らせる。黒い物に攻撃、縄張りに侵入しない、手で払ったりしないで静かに立ち去る。カチカチ言ったら威嚇状態。などなど、、、、。何人かで一緒に歩き出すと前のグループが怖いから先に行って欲しいという。なぜか私が先頭になり7人を引き連れて進むことになった。
30分位歩くと大きな羽ばたき音が聞こえた。さらに進むと確かに飛んでいる。黄色が多いタイプで2センチ位の大きさで、脇に麦茶のボトルも転がっていた。止まらず静かに歩き去った。

少し登った見晴らしのよいところでも景色を見ていたらまた羽ばたき音が聞こえ直ぐにその場を去った。更にしばらく登ったところで私を盾にしていた方たちは先に追い越して行った。この山ではヒグマのことも注意しないとならない。遭遇率はかなり高くほぼ全員が鈴かベルを付けている。音の大きい物や高い音など様々な鳴り物が合唱のように鳴り響いている。出没表によると水曜日からパタリと目撃されていないからもう川に降りたのかも知れない。

森林限界を超えるまでの登山道には木の枝が張り出したところがたくさんある。足下には石や岩がが転がっていたりするから下を見ないと歩けなくて気を付けていても何回か枝にごっちんと頭をぶつけた。

程々の斜度道を黙々と歩きテント場へ上がる手前(大沢)からは傾斜がきつくなり羅臼平に上がって一息ついた。

そこから1時間、ここからは続く岩を登る道で降ってくる人たちと道を譲りながら、私を盾にした人たちを追い越して山頂に出た。

風は弱くてひんやりとして気持ちが良い。岩の上でオホーツク海と北方領土を見渡しながら筋子にぎりを頬張った。
下り道も頭をごっちんしながら往復約8時間、帰り道ではもうスズメバチには出会わなかった。久しぶりの山歩きは楽ではなかったが程よい緊張を楽しみました。知床では熊に会えると聞いていたけど2回とも会えなかった。

関連記事一覧

検索

新着記事