投稿

遺伝子検査結果

先月末に受けたがん遺伝子検査の結果が出た。ネガティヴ(陰性)。陰性と聞けば通常は良い結果となるが、今回の場合、私の乳癌が遺伝性ではないという意味となる。この結果は今後、癌の転移や再発が無いことを保証するものではない。遺伝子検査のデメリットの項目に陰性であった場合の受け止め方とありさまの項目に’匹敵する。つまり予防的な手術は受けられないから今後も再発と転移を探す検査していく事になる。

テスト結果に合わせて11月初めに受けた年1度の全身的な検診の結果も出た。今年も転移や再発は見つからなかった。こちらの結果は治療経過としては喜ばしい。

何年も苦しんできた薬の副作用についての相談では、治療の目安は5年を一区切りと考え、もう数ヶ月飲み続ける事にした。薬の服用に着いてはいつも “止めたい“ “もう少し続けよう”の繰り返す思いの中、なんとか今日まで続けて来た。始める時に今から5年と思うと気が遠くなるけれども、過ぎてしまうとあっという間だった。山登りのように一歩一歩進んでしれば目標の場所に着けるということなのだろう。

減ってしまった骨密度を取り戻すのは難しいけれど、寝ているだけで痺れていた重たい腕はかなり楽になった。
あとは全身の関節の痛みが減って、リンパ浮腫の再発予防で傷に気をつけるなどの制限付きならまだいろんなことができるのだと思う。

そして、今年は久々にインフルエンザの注射もした。前の人が痛い痛いと叫んでいて笑いを堪えて見届けていた。注射自体は我慢できたけれど打ったあとは赤く腫れ、痒みが数日続きクライミングをすると筋肉が痛かった・・・・。

一年検診費用は3割負担で26000円ほど11月は医療費が嵩みました。

関連記事一覧

検索

新着記事