投稿

ベースキャンプ生活 後半11「エヴェレスト ~7大陸アジア編31」2019年

5月16日 これからは日々段々と暖かくなっていくよと聞いている。体感としてあまり感じられないが、確かに辺りの景色を見ると雪解けが進んでいる。

ゴロゴロしていた石の隙間から新芽が顔をだし、ヤクが寝ていた雪原には川が現れ、少しづづ夏が近づいているのだと思える。

昨日途絶えたネット回線は24時間で戻り,今回の復帰は早い。大自然の中にある標高5150mのベースキャンプに暮らしていても、シムを使ってタブレットやスマホを操作することができる。もし全く通じないのなら時間潰し用にダウンロードしてきた本を読み耽っていたのかもしれない。繋がっていると当然のことながら日本にいる時のように検索を楽しんだり、ここでは時間がたっぷりあるからいつも以上になっている。


私達の隊はロシア、ヨーロッパ隊に次いでベースキャンプ生活を可能な限り豊に過ごしていた。背の立つ8畳ほどの個人テントに寝て、直径10m以上の共有ダイニングテントでは上げ膳据え膳のとても贅沢な生活環境が与えられていた。それでも天気待ちの日が長引くにつれ意欲が削がれそうで、心意気が何処かへ行ってしまいそうになった。


今日は午前中に近くへ散歩へ出掛けた。渡渉するのには少し手間取ったけれど、歩きやすくて途中に見たエヴェレストが美しかった。あの頂上へ行きたい・・・。



BCへ戻りお昼ご飯を食べたら午後はビデオ通話で日本の知り合いの方々の姿を見る事ができた。とても嬉しくて気持ちに張りが出て、大きな励みになった。天気待ちしている毎日には不安や大きなストレスが潜んでいる。だから知りあいからの何気ない言葉がとても嬉しかった。

そして、長い天気待ちの末、アタックに向けて18日にベースキャンプを出ることになった。登頂日は24日、25日どちらがよいか?と聞かれそれなら大安の25日がいいよねと言った。

関連記事一覧

検索

新着記事