A.B.C. へ「エヴェレスト ~7大陸アジア編34」2019年

5月19日太陽の光で目が覚めた。朝食までにはまだ時間がある。テントのすぐ脇にはヤクも寝ていて、一緒に旅している仲間である。力持ちで働き者だけどブルブルと鳴き声がちょっとうるさい。メンバーに同じように鼻を鳴らす人がいてそれが気になって仕方がなかったが、ヤクと同じだと思った時に(ごめんなさい)その苛立ちがウフッと消えた。やめて!と言えず我慢していたからより気になるようになっていた。
優雅に山行しているとは言え、知らない地で過酷な自然環境に身を置いている。楽しく過ごしているようでもストレスに晒された生活である。だから些細な事に敏感なってしまい、どうしても自分の弱い部分が前面に現れ、自身で首を絞めている感じだ。仲の良い人といたらきっと喧嘩していただろう。
キャンプを8:40に出発してからそんなことを考えながらA.B.C.へ足を進めていた。
前回よりも気温が上がり、凍った斜面は減って歩きやすくなっている。通れる場所も変わり季節の移り変わりが見られた。
前回と同じように歩き、休憩をしっかりとっても1時間以上も早い活動時間でA.B.Cに着いた。天気の様子から明日C1へ上がるかもしれない?少し休んでからそれに備えての荷造りをして、酸素マスクの使い方を教わった。
レギュレーターは思ったより重くこれに酸素ボンベが加わるから最低限の荷物でも重くなりそうだ。今年の天気は全体的に良くない、それに振り回されながら準備をしている。今日の空には満月。