ベースキャンプ生活 後半9「エヴェレスト ~7大陸アジア編29」2019年

5月14日 昨夜は寝ている間の鼻詰まりがなくて安心した。目は何度も覚めたけれど、体調はそこそこで悪くはない。今日ものんびり過ごして夕食はアンドレアスチームと日本食会をすることになった。私たちのシェフは和食を中心に作ってくれる。行動食には梅干しとおかかのおにぎり、食事にはわかめの味噌汁なども出てくる。味噌汁は大好物だからとても嬉しい。わかめはカットされずに大きくて食べにくいけれど、それは愛嬌の一つ。リクエストにも応えてくれるから日本食がそれほど恋しくならないで済んでいる。日本食会ではワインやビールを飲んでいる人が多くいた。私は登る前は標高の高い所ではお酒を飲まようにして、降りて来たときの楽しみにしている。朝ごはんは茶碗蒸しと野菜炒めとパンケーキ。
食事会のメニューは日頃作ってくれるメニューから、揚げ餃子、太巻き、天ぷら、蕎麦などをお願いした。ヨーロッパチームの方たちが味を気に入ってくれたかは分からないけれど、皆が箸を持って食べている姿はとても和んでいた。
食後はアコーディオンの演奏で歌い、スイスや日本の歌を披露してくれた。
アンドレアスにキャンディー持って来てくれたか?と聞くと忘れたという。結局シェルパーさんに明日A.B.C.から持って来てもらうことになった。なんで無線でキャンディー持って来いと言っているのだろう?カリーは頭がおかしくなったと思ったそうだ。必要としていたのは私、これがないと歩く時に喉が乾燥し咳き込んで、苦しくなるから絶対に必要なんだと念を押した。
同じ場所で時間を共有して互いを知り合うことは大事だと思う。そうわかっていても正直なところ多くの人と一緒に食事をするのは苦手である。無理に話しかけたり話題を振ったりと自然体でいられなくなるから。日本でも大人数の食事会や集まりは可能な限り避けている。とにかくここで今持つべきものは気力、希望、忍耐。今日はいつもより遅く自分のテントに戻った。夜空には星がキラキラ光っていた。