投稿

ナムチェバザールの村「エヴェレスト~7大陸アジア編4」2023年

村での生活は想像していたよりも寒い。2日目は高所順応のために近くの展望台へ上が理、写真を撮ったり山の景色を眺めてきた。

近くにある博物館にも立ち寄りるとシェルパさんの昔の家を再現した展示に興味をそそられた。隣の写真展示室には田部井順子さんのエヴェレスト山頂の写真とサインがあった。何度か目にしたことのある写真をいつもとは違う思いで見つめ、自分がそこへ向かっていることと重ね合わせていた。

登るために一番大切なことは高所に体を慣らすこと。私の順応方法は軽く体を動かして意識的に呼吸する事。過去に2回肺水腫になってヘリで救助されたことがあるから順応には慎重にならざるを得ない。

ゆっくり動いても階段状になった道を上ると心拍数が上がる。まあこのことは平地の山でも同じだから焦ることはない。
市場の日だったので展望台から村へ戻る途中に立ち寄り、お肉や葉物野菜を買って宿へ戻った。

食材をアンプルバに手渡し夕食に何かを作ってもらうことにした。お腹は空いていないけど昼ごはんは味見をかねて次回泊まる宿で食べた。それでもまだまだたっぷり時間がある、やることがないので宿オーナーの勧めのマッサージを受けに行くことにした。ベニア板で仕切られた部屋は暖房が効いていて服を脱いでもくつろげる暖かさで、施術よりも嬉しく感じる。街を出て来たばかりなのにもう心細い気持ちになっていたのだろうか?リラックスする時間に安らぎを得た。
夕食は宿でスープを注文して、それ以外はアンプルバに作ってもらった。市場で買った豚肉は脂身が厚くてかなり硬い肉質だった。

今夜も電気毛布に入って寝よう、掛け布団は洗っていないようだ。

関連記事一覧

検索

新着記事